名古屋の駅からすぐの納骨堂をご紹介
完全個室で自動搬送式の妙見時の思親閣東棟が今年の年末に完成予定です。
5階建てのビルの寺院は今までの寺院のイメージと違い、新しく便利。
1階は駐車場になっており、また近隣に複数の駐車場が完備されているため、名古屋にお住まいでない方も車でお越し頂けます。
2階の寺務所兼受付けで分からないことがあればこちらでなんでも聞いてみましょう。
3階と4階が納骨堂です。
宗派は問わず、納骨式や法要を行うことも可能です。
納骨数に限りはなく、お骨壺のサイズを変更することでご家族一緒に入ることができます。
お参りをする際は、礼拝室に入る前に受付カードを機械に読み込ませます。
これにより、お骨の入った厨子が移動してきます。
この礼拝室は個室ですから、周りの目を気にせず、お参りをすることができます。
お休みはなく、午前9時から午後6時まで開いています。
継承者がいなくなった場合は、妙見寺さんが永代供養をしてくれるので安心です。
こちらの納骨堂を利用する際の費用に永代供養の費用等は料金に含まれています。
お骨壺を収める厨子は27,500円、家名などの彫刻代金が27,500円、年間会費が10,000円が基本の料金です。
少し手が届かないという場合は、閣合同供養碑プランがあります。
こちらは、1つのお厨子に他の方のご遺骨と一緒に入るプランになります。
このプランではご一霊様ごとの永代供養料・使用料が20万円となっており、年間会費が不要です。
33回忌まで預かっていただくことができ、33回忌以降は平和公園内にある妙見寺合同供養塔へ移動し、以降は妙見寺さんが永代に亘りご供養してくれるプランです。
お一人様には嬉しいプランかもしれません。