葬式をトータル的にサポートしています。

慶弔事は生誕時から死亡時まで誰もが経験する事ですが喜び事とされる慶事は準備時間が長くゆとりがあるのに対して忌み嫌われる弔事は準備時間がほとんどなく短時間で片付けられるのが一般的です。

弔事は片付けられた後に2年から3年と長い間に喪に服すのが一般的ですが2680年以上前に始まったとされる「もがり」では2年以上費やして故人を弔っています。

現在では「もがり」に起因する通夜を半通夜とする簡略化された一般葬すら執り行われる割合が低下しており参列者を最小限にした家族葬や通夜を行わない直葬などの小規模な葬式が主流です

しかし小規模だからこそ料金と品質のバランスの尺度となる企業理念の差が葬式の満足度を大きく左右しており追加料金のないセットプランでも利益を出そうとしている業者に依頼すると後悔することになります。

利益を最大の目的としていない市民葬祭NPO法人想い出なら料金に対する基準以上の品質の葬式が可能であり少しでも利益を上げようとオプションの追加や不必要なグレードアップなどの営業誘導もないので安心です。

市民葬祭NPO法人想い出は鹿児島市内に千石式場や北部斎場など4つの式場を有しているだけでなく愛玩動物の葬儀をはじめ火葬や納骨も行っています。

また身寄りのない方や親族が遠方に場合には故人の遺品整理も行っているので葬送をトータル的にサポートしています。

もし鹿児島市内で葬儀や遺品整理を考えているなら市民葬祭NPO法人想い出を運営する鮫島商事株式会社に相談すべきです。

TOP