藤枝市の方にもお勧めの永代供養施設

近年、埋骨・納骨施設として永代供養を望む方が増えています。

費用を抑えたい方は合祀墓を、合祀が嫌な方は納骨堂を、そして里山の自然の下で眠りたいと思われる方は樹木葬を選ばれたりします。

こうした埋骨・納骨施設を希望する人が増えているのは、一般のお墓を建立しても、何代も経ずして無縁化する恐れがある事に不安を感じる方が多いからです。

しかし先に上げた施設はいずれも個別に埋骨・納骨されるもので、一般のお墓の様に家族・親族のいくつかの骨壺を納める事が出来ないと言うデメリットがあります。

何代か先には無縁化の心配は確かにあるため、永代供養はありがたいものの、孫の代までお墓を守ってもらえる目途が立っている方等では、その上で家族・親族の何柱かを同じ施設に納骨したいと考えられる方も決して少なくないのです。

こうしたニーズに応える施設として島田市の医王寺に薬師堂堂内墓地が新たに建設されています。

この堂内墓地は「瑠璃光殿」と名付けられており、堂内には薬師如来が中央に祀られ、それを取り囲むように納骨壇が並べられると言う形式を取っています。

納骨壇は漆と金箔で装飾され、一見仏壇の様な形で、この納骨壇には6柱・9柱・15柱の骨壺を納める事が可能な3種類があり、希望に合わせて選択できる様になっており、まさに納骨堂と一般のお墓の両方のメリットを備えた埋骨・納骨施設と言えるでしょう。

医王寺は島田市にありますが、近隣の藤枝市等で永代供養墓を探されている方にもお勧めです。

TOP